自分に向いている仕事が分からない!と悩む方に伝えたいこと

こんにちは!

WEB制作・WordPress(ワードプレス)サポートのTOMOCOです。

自分には何が向いているんだろう?

自分に向いている仕事が分からない!!

とお悩みのアナタ。

今のお仕事にモヤモヤしていますね?

今の職場に不満がありますね?

今のお仕事にやりがいを感じていませんね?

今のお仕事を辞めたいと思っていませんか?

自分に向いている仕事が分からないと悩んでいるということは、まだ自分に合った仕事に出会っていないという事かもしれませんね。

自分に向いている仕事が分からない!
今の仕事は本当に自分に合ってる?
自分は何が得意なんだろう??

そんな風にモヤモヤしている方に読んで欲しい記事です。

目次

今のお仕事になぜモヤモヤしているのか?

今のお仕事にモヤモヤしている事や

不満があるとしたら、どんな事でしょうか?

人間関係?

仕事内容?

勤務時間?

会社に不満がある?

そこに一つ大きなヒントがあると思って下さい。

なぜ、今の仕事にモヤモヤしているのか?

辞めたいなら、何故辞めたいのか?

一度じっくり考えて書き出してみて下さい。

TOMOCO

会社を変えたら解決しますか?

それとも仕事にやりがいを感じないのでしょうか?

辞めるのを踏み留まる事をオススメしている訳ではありません!

辞めたい・モヤモヤしている理由を明確にする事によって、次のお仕事選びに必ず生かすことが出来るからです。

自分に合った仕事を見つけるために必要なこと

自分に合った仕事を見つけるために必要なこと。

それは、

自分の分析すること

具体的にどういう事か説明して行きますね。

これまでの経験を振り返る

幼少期から学生生活、仕事のキャリアを振り返ってみましょう。

  • 学生時代に得意だったこと
  • 仕事でどんな時にやりがい感じていたか
  • 好きなこと
  • 辛いと感じたこと
  • 楽に出来る仕事
TOMOCO

好きなのか?得意なのか?
でも違うんですよね。

好きだけど得意じゃない。

得意だけど好きじゃない。

得意だけど好きじゃない事って長続きしなかったり飽きてしまったり、やりがいを感じない事もあります。

ただ、そこで両極端に決めてしまう必要はなく、苦痛がなく続けらるという事も大事かなと思うんです。

やはり得意な事はパフォーマンスが上がりますから。

ただ私の場合、得意だけど、どうしても好きじゃない!やりがいではない!

ということに関しては、選択肢から外れて行きましたね。

後は、仕事も細分化すると色々あります。

例えば飲食店で働いているとして

TOMOCO

接客?
調理?
後輩の教育?
売上管理?

どれにやりがいを感じていますか?
または得意ですか?

一つの職場でも、どこにやりがいを感じていたのか?

どんな瞬間に楽しいと感じるのか?

または得意なのか?好きなのか?

苦手なのか?あまり好きじゃないのか?

ここにヒントがあると思うんですよね。

幼少期から学生時代、お仕事をしていた時期を振り返ってみて、じっくり考えてみて欲しいです。

自分の強みとやりたい事を明確にしていく

自分の得意なこと(強み)を認識することが大事なのですが、ここが皆さんなかなか気付けないところなのです。

どうしても自分を過小評価してしまう傾向がある。

強みなのに強みと思っていない。

自分に自信がない。

私なんて、何の取り柄もないし…

こんなの誰にでも出来ることだし…

自分では当たり前に出来ている事が、周囲の人にとってはとても難しいことや苦手なことだったりします。

この自分の強みを認識することが、人生においてもお仕事をしていくにも本当に大事!!

私自身もそうでしたが、自分のこと、特に『強み』って本当に分からない…。

自分の強みや魅力に気付けない!!

という方は、ご家族や身近な方に聞いてみても良いでしょう。

自分の強みを認識し、やりたい事を明確にして、自分に自信を持って前に進んで頂きたいと思います。

理想の働き方と未来を想像する

そして更に、これまでの経験の振り返りと、強みを認識してやりたい事を明確する事と、もう一つ大切にして欲しいこと。

どんな働き方が理想なのか?

自分の人生で大切なものは何か?

自分の価値観とは?

ワークライフバランスは大事ですよね。

TOMOCO

どんな働き方をしたいですか?

5年後はどんな生活をしていたいですか?

お仕事の内容も大事ですが、働き方も重要。

家族との時間も大事にしたい。

趣味プライベートも大事にしたい。

など、理想の働き方や自分の価値観を大切にしてお仕事を選んでいくことは大切です。

自分に向いている仕事が分からない!と悩む方に伝えたいこと・まとめ

今回は、私自身がやりたい事を仕事にする事が出来た経験からお伝え出来ることを書いてみました。

ただ何事も経験してみないと分からない事もあるので、まずは『やってみたい!』と思う事については飛び込んでみるのが一番良いのかなと思います。

やってみないと分からないから、とにかくやってみる!!

と迷うことなく進めるなら良いのですが

これからの働き方に悩んでいたり、自分の強みを生かしてやりがいを感じて働きたいけど、どうしたら良いか分からない、モヤモヤしている時には、今回お話した事をぜひ参考にして頂き

自己分析

してみて下さい。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次