完璧を目指さない努力

こんにちは!

ホームページ制作・WordPress(ワードプレス)のTOMOCOです。

今日は

『完璧』

についてお話をしようと思います。

『完璧主義』というワード。

名の通りパーフェクトで立派なワードなのに

何だかマイナスなイメージで捉えられていますよね。

『完璧主義だから、真面目だからダメなんだよ〜』

私も何度言われたことか^^;

私は決してマイナスとは捉えていません。

むしろ『強み』として大きく働くと思います。

例えば、

書類を誤字脱字なく、内容もミスがなく『完璧』に仕上げられる方がいたら、安心してお仕事をお願い出来ますよね。

ただ、このように

目に見える『完璧』と

何を以て『完璧』か曖昧なものがあります。

『完璧』の基準がないものに対して『完璧』を追求したらキリがないのです。

自分に『完璧』を求めると、他人や子供にも『完璧』を求めてしまうようになります。

目次

起業や子育てでは「完璧を目指さない努力」が大事

特に子育てや起業に関しては、『完璧』を目指さない努力って凄く大事だと思っています。

子育ても、どこまでやったら完璧??

家事も全てこなして、子供と遊ぶ時間をしっかり作って、それがどの程度まで出来たら完璧?

『完璧』の基準ってないし、特にこの辺は価値観の違いで大きく差が出ます。

起業に関してもそうです。

起業しようと思った時に

  • 起業塾に通って
  • 資格を取って
  • 知識を高めるために更にスクールに通う

※職種によっては資格が必ず必要なものもありますので、この通りではありません。

自分自信の完璧を求めて何かをしようとすると

お金と時間だけが無くなって行きます。

以前の私がそうでした。

気持ちは凄く分かるんですよ(笑)

自分の完璧の状態って??

準備万端な状態って??

多分、ずっと満足する事はありません。

例えばブログを一つ書くにしても

Webは後からいくらでも修正・更新が出来ます。

全てに拘ってしまうと、永遠に公開出来ない。

完璧だと思えるブログを週に1回更新するよりも

「まぁこれで良いか」

「とりあえず」

くらいの感覚で週に3本書いて、後から修正した方が効率も良いしスキルも上がります。

今の自分に本当に必要なものは何かを書き出してみる

  • スクールを受講する必要はあるのか?
  • 実践が必要なのか?
  • 資格が必要なのか?
  • 自分が目指しているものは何か?
  • 自分はどうなりたいのか?

自分でもよく分からなくて行動が止まってしまう事がたくさんあります。

本当に悩むと思います。

そういう時は何度でも自分の棚卸しをして自分と向き合う時間を作って、

今の自分に本当に必要なものは何かを書き出してみて下さい。

それでも分からない時は、私は自分のコーチに相談をします。

完璧を求める時は「自信の無さ」や「不安」が原因であることも…

『完璧』な状態を追求してしまう時というのは

自分への自信の無さや不安から来るものが原因であることが多いです。

(経験済みです…)

繰り返しになりますが

  • 自分が目指しているもの
  • 今自分にとって本当に必要なもの

これらを明確にすることによって迷いが無くなります。

特にスクール系は

今なら○○%OFFの『キャンペーン』がとても多い(笑)!!!

今申し込まないと損する気がしてくるのです。

今自分に本当に必要なものなら受講するべきだと思います。

しかし、必ずしも今必要なものとは限りません。

ですので、

『これが無いと不安』

『自分にはこれしか出来ないから自信がない』

という思い込みを取り除いていく必要があります。

完璧を目指さない努力・まとめ

『完璧』に仕事が出来るという事は素晴らしい強み。

ただ『完璧』の状態が曖昧なものにおいては

『完璧を目指さない努力』は

とても大事であると考えています。

かつて『完璧主義』だった私だから言えることです。

今は「まぁ、いっか」「何とかなる」「とりあえず」というスタンスで生活しています。

あまりそうなり過ぎないように気を付けないと…と思いますが(笑)

『完璧を目指さない努力』本当に大事です。

今回もお読み頂きありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次