こんにちは!
ホームページ制作・WordPressサポートのTOMOCOです。
みなさん、自己嫌悪に陥ることってありませんか??
『どうせ私なんて…』
『私は何やってもダメなんだ』
『私はこんな事しか出来ない』
今日は自己嫌悪に陥った時の脱出方法
について、私自身の経験を元にお伝えしようと思います!
https://tomococoro.com/jealousy/自己嫌悪に陥ってしまう時とは…
自己嫌悪に陥る場面というのは、公私共に色々とあると思います。
いくつか例を上げて見ると
例えば仕事に関する事
- 今日はこれしか作業が進まなかった
- 今日も営業で契約が取れなかった
- いつまで経っても自分はこれが出来ない
家事や子育てについても
- また子供に怒ってしまった
- 今日は掃除がこれしか出来なかった
- 美味しいご飯が作れなかった
自己嫌悪に陥る場面ってたくさんある…。
特にママ友と話していると
『また子供にキツく叱ってしまった…』
と聞くことが多々あり。
私も子供に対する接し方で自己嫌悪になる事があります。
自己嫌悪と言っても、自己嫌悪になってしまうということは
いつも真剣に考えていて一生懸命な証拠
であるとも言えます。
自己嫌悪に陥った時の脱出方法
いつも一生懸命で何に対しても真剣に考えて取り組んでいるからこそ、自己嫌悪になる。
ただ、自己嫌悪になるという事は、自分に厳しかったりします。
自分に厳しい人って頑張り屋さんや努力家のはずだから決して悪いことではないのですが、やっぱり苦しくなる時があるんですよね。
それをバネにプラスに行けたら良いのですが
負のスパイラル陥ってしまうこともあります。
自分が苦しくならないように、少しずつ自己嫌悪のループから脱出して心を軽くするためにも、もう少し続きを読んでみて下さいね。
オセロのように視点をひっくり返す
自分のマイナス面ばかりが目に付いて自己嫌悪に陥ってしまった時
マイナス面について
それをオセロのようにひっくり返して
そのマイナスを裏返してプラス面に変換したら
どういう意味になるのか??
これを考えてみます。
例えば
今日もこれしか作業が進まなかった
でも、
そして、作業が進まなかった事には理由がある。
その作業を進めるために行った下準備とか調べ物とか、きっとある。
より良いものを作るため熟考していたかもしれない。
たくさん悩んだかもしれない。
と、言うことは、丁寧に仕事が出来る
あー、ネットサーフィンして、またふら〜っと寄り道してしまった!!
ということもよくありますよね。
でも、寄り道して見える景色もあるので、それはそれで良しとします。
結局ね、物事に無駄なことって無いと思うんですよ。
自分の良いとこ探しをする
自分の良いところにだけフォーカスして、とにかく良いところを探してみましょう!
自分で良いと思っている部分は全て良いのです。
自分で分からなければ、身近な人に聞いてみるのもオススメです。
ご主人や奥さん、お子さんに聞いても良いですよね。
思い切って友人に聞くのもあり。
そんなこと人に聞けない!!
という方は私が見付けます。
良い比較をする
他人と比較するのは良くない!!
と言われていますが、私はしても良い比較があると思っています。
『あの人と比べて自分は劣っている』
と考えて自己嫌悪に陥ってしまった時に
あの人には無くて
自分にはあるものは何だろう?
と考えて、自分を受け入れることが出来る比較なら
私はアリだと思います。
あともう一つ。
過去の自分との比較です。
出来なかった頃の自分と比べると必ず進歩していることがあります。
自分を受け入れてくれる人の近くに行く
自分の事を自分で受け入れるって結構難しい…
自分で自分を認めることが難しければ
第三者の目で、自分の強みを引き出してくれたり
自分を受け入れてくれる人の近くに行くこと。
自分を受け入れてくれる人、必ずいます。
ちょっと話したいな
話聞いてもらいたいな
でも迷惑かな??
と踏み留まる方もいると思いますが
人って頼られると嬉しいものです。
自分を受け入れてくれる人の近くに行ってみましょう。
電話やメールをしてみるのも良いのでは?
気持ちが落ち着きます。
出来ない自分も認める
一番大事なのは
出来ない自分のことも受け入れること
当然ながら完璧な人って存在しません。
上を見たらキリがないし、外から完璧と見える人も苦手なことが必ずある。
子供を叱ってしまった時も、言い過ぎたと思ったら後から謝れば良い。
子育てこそ完璧に出来るものではないし、逆に出来ている人の方が凄いと思う。
きっとみんな同じ。
自己嫌悪に陥った時の脱出方法・まとめ
自己嫌悪になるということは、いつも一生懸命で真剣な証拠。
ただ、自分が苦しくならないために一番大切なのは
◆自分を許す
◆自分を認める
ことかな。
こんなに甘くて良いの??
と思う方もいるかもしれませんが
自分を認めることで最終的には良いパフォーマンスを発揮出来ると思っています。
自分を認めて許すことで心が軽くなっているはずなので。
本日もお読み頂きありがとうございました☆
https://tomococoro.com/perfect/