MENU
  • ホームHome
  • プロフィールAbout
  • サイト制作Produce
    • 新規WEBサイト新規制作
    • リニューアルWEBサイトリニューアル
  • WordPressサポートSupport
    • 単発サポート(ストアカ)WordPressサポート
    • 継続サポート
  • 制作事例Works
  • 料金Fee
  • お問い合わせContact
  • ブログBlog
女性の個人事業主向けホームページ作成・WordPressサポートサービスです。
女性のためのホームページ作成|WordPressサポート
  • ホームHome
  • プロフィールAbout
  • サイト制作Produce
    • 新規WEBサイト新規制作
    • リニューアルWEBサイトリニューアル
  • WordPressサポートSupport
    • 単発サポート(ストアカ)WordPressサポート
    • 継続サポート
  • 制作事例Works
  • 料金Fee
  • お問い合わせContact
  • ブログBlog
MENU
女性のためのホームページ作成|WordPressサポート
  • ホームHome
  • プロフィールAbout
  • サイト制作Produce
    • 新規WEBサイト新規制作
    • リニューアルWEBサイトリニューアル
  • WordPressサポートSupport
    • 単発サポート(ストアカ)WordPressサポート
    • 継続サポート
  • 制作事例Works
  • 料金Fee
  • お問い合わせContact
  • ブログBlog
  1. ホーム
  2. tomococoの執筆記事

tomococo– Author –

tomococoのアバター tomococo
  • 子育て

    完璧を目指さない努力

    こんにちは! ホームページ制作・WordPress(ワードプレス)のTOMOCOです。 今日は 『完璧』 についてお話をしようと思います。 『完璧主義』というワード。 名の通りパーフェクトで立派なワードなのに 何だかマイナスなイメージで捉えられていますよね。 『...
    2021年4月16日
  • 子育て

    子供に自信を持たせるには…?

    こんにちは! ホームページ制作・WordPress(ワードプレス)サポートのTOMOCOです。 今日は少し娘のお話をしたいと思います。 娘は小学6年生。 どんな子かと言うと… 明るい素直お笑い担当好奇心旺盛意見をハッキリ言える 本当にいつも元気で明るくて友達もた...
    2021年4月13日
  • 子育て

    人生の成功とは?あなたにとって成功の定義とは?

    こんにちは! ホームページ制作・WordPress(ワードプレス)サポートのTOMOCOです。 今回は人生の『成功』についてのお話です。 ふと、人生の成功って何だろう??と考える事がありました。 あなたにとって成功とは?? ビジネスで大金を稼ぐことが成功? 有...
    2021年4月5日
123
カテゴリー
  • JIN
  • SWELL
  • WordPress
  • 働く女性
  • 子育て
アーカイブ
  • 2022年5月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
メニュー
  • ホーム
  • プロフィール
  • サイト制作
    • 新規
    • リニューアル
  • WordPressサポート
    • 単発サポート(ストアカ)
    • 継続サポート
  • 制作事例
  • 料金
  • お問い合わせ
  • ブログ
公式LINE
カテゴリー
  • JIN
  • SWELL
  • WordPress
  • 働く女性
  • 子育て
使用テーマ『SWELL』について
Instagram

tomoco.web

tomoco.web
東京八王子市南大沢にある英語教室
『語学坊南大沢』様のホームページを
制作させて頂きました。
https://gogakubo.com/

英検TOEIC対策に特化した
英語教室です。

小学校卒業までに英検3級
中学卒業までに2級を目指し
合格率も高いとのこと!

外国語の習得に必要な事なら
学校の授業やテスト・英検に直接関係がなくてもしっかり指導し、結果として本当の英語力が付きます。

小学生から大人まで対応のお教室です!

ぜひホームページを覗いてみて下さい。
https://gogakubo.com/

#英語教室 #英検 #英検教室 #英検3級 #英検準2級 #英検2級 #英検準1級 #英検1級 #子供英語教室 #ホームページ作成 #ワードプレス #制作事例 #ホームページ制作
作ったホームページ(WordPress)
放置していませんか?

ホームページを放置すると

⚫︎ホームページが育たない
⚫︎いつまで経っても集客出来ない

というデメリットだけではなく
セキュリティ面でもリスクが生じます。

WordPressは
世界中でもユーザー数が多く
攻撃されやすいという
セキュリティ面での脆弱性があります。

最近知り合いのホームページが
攻撃を受けました。

2年以上管理画面にログインせずに
放置していたものと思われます。

もし放置しているホームページが
あるならば、、、
せめて管理画面にログインして

◆WordPress本体
◆プラグイン
◆テーマ
のバージョンを管理して
最新の状態を保ちましょう。

定期的にパスワードを変更したり
管理画面のURLを変更しましょう。

そして
ホームページを定期的に更新しないと
訪問したユーザーさんやお客様は

『あれ?2年くらい情報が更新されてない?』

『ちゃんと管理してるのかな?』

『営業してるのかな?』

と不安になります。

デメリットばかりです。

ホームページは放置せずに
定期的に中に入って
管理して下さいね❤︎

#ホームページ #ワードプレス #ワードプレス初心者 #ホームページ制作 #起業女子 #起業ママ #個人事業主 #起業初心者
/
まだ
\
ホームページを作らない方が良い人5選

私はWordPressで
ホームページを作る人です。

もちろん
ホームページを作って!!という
依頼が来ると嬉しいです。

ホームページを持つメリット
はたくさんあります。

でもでも!
まだ
段階的に、気持ち的に
ホームページを作らない方が良い人5選を私自身の失敗談も含めてお伝えします。

①サービスや商品の内容・価格・ターゲットが決まっていない人

→当然ながらホームページに書くことがありません。

②コンセプトが固まっていない人

→事業への想いや、差別化要素、特徴や強みを言語化出来ていないと、こちらもホームページに書くことがありません。

③ホームページを作ったら集客が出来ると思っている人

→ホームページを作っただけでは集客出来ません。ホームページを定期的に更新し施策をしなければWEB集客は出来ません。

④とりあえずホームページを作った方が良いと思っている人

→周りがみんなホームページを持っているし。作った方が良いよと言われるし。という状況で作ると結果的にホームページを放置することになる可能性が高いです。作る目的を明確にしましょう。

⑤自分が本当にこの事業をやりたいのか迷いがある人

→女性の1人起業家の方はスタートした後にも迷いや気持ちの変化が出やすいです。

実は私もWEB制作の他にコーチングを仕事にしようとしてホームページを作りました。自分の棚卸しをして、何が出来るのか何で貢献できるのか、考えて迷った結果、コーチングを仕事にすることは止めてホームページは消す(引っ越す)という結果になりました。

以上

まだ
ホームページを作らない方が良い人5選

を紹介しましたが、いかがでしょうか?

逆に①〜⑤が明確に
なっている人は
◆みんなに見せたくなる
◆自分のホームページを見てニヤニヤする
◆さらに自分の事業に自信が持てる
とても素敵なホームページが出来ます♪

参考になりましたら嬉しいです☆

#ホームページ作成 #ホームページ作りたい #ホームページ #ホームページ制作 #ワードプレス #wordpress #webサイト #webサイト制作 #起業女子 #起業初心者 #起業ママ #女性起業 #個人事業主女子
ワードプレスWEB制作 1番多いお悩みと ワードプレスWEB制作
1番多いお悩みとご相談はコレ!

女性の起業家さまから
WEB制作・ホームページに
関するご相談で1番多いのが

『既に持っているホームページを
自分で更新出来ずに困っている』

というお悩みなのです。

制作会社に依頼をして
マニュアルをもらったけど

更新出来ない。
マニュアルを見ても分からない。
もー、全然分からない!!

これが既存のテーマなら
どうにか出来るのですが

制作者の方のオリジナルテーマとなると
触るのも難しい…
他の方がコードを整理するだけでも
数日かかってしまうという事もあります。

そうなると二重三重で
費用がかかってしまいます。

ホームページは作って終わりでは
ありません。

最新情報を追加したり
ブログを投稿したり
WordPressはアップデートもされますし
ホームページは生き物だと思っています。

では
パソコンやWEB関連の事が苦手
という女性の方でも
ホームページを管理・活用するために
どうすれば良いのか??

それは
◆操作のしやすさ
◆ググったら解決しやすい
ことを重視する

そのためには
『既存のテーマを使って制作する』
のが1番良いと思っています。

既存のテーマは
他にも使用している方がいるので
若干デザインや機能が被るという
デメリットはありますが

難しくて、全く訳が分からなくて
ほんの1文の修正をしたくても出来ない
ほんの1文を追加したくても出来ない
という方が、もっと困ります。

ですので
ホームページの制作を依頼する時は
納品された後の事も考えて
納品後の使いやすさや
サポート内容についても
質問してみて下さいね。

#ワードプレス #ホームページ制作 #ホームページ作成 #ホームページ #ホームページリニューアル #ホームページ作りたい #女性起業家 #女性個人事業主 #起業 #起業女子
【ホームページの作成を依頼する前の最低限の準備について】

個人事業主の方で
ホームページを作ろうか検討中の方が
たくさんいらっしゃるかと思いますが
ホームページの作成を依頼する前の
最低限の準備があります。

『とりあえずホームページが欲しいから作ってほしい』

『みんなホームページ持っているし何か良い感じで』

というご依頼では
ホームページは作れません。

宜れけば参考にして下さい。

↓↓↓

①ターゲットとサービス内容を明確にする

◆誰向けの何のサービスなのか
◆サービス・商品の価格とその説明

について明確にしておきましょう

②コンセプトを明確にする

●提供しているサービスの特徴は?
●ご自身の強みは何ですか?
●競合他社との差別化要素は?
●事業への想い

ここが固まっていないと
ホームページで形にすることは
とても難しいです。

この①②が明確になっていない状態では、まだホームページを作る時期ではないのかもしれません。

事業に対して色々と迷われていたり
モヤモヤポイントがあるとしたら
コーチングやコンサルを受けるのも
オススメです!
ちなみに
@ilc.ozekey さんの投稿は
とても参考になります。

③プロフィール写真

出来ればプロのカメラマンさんに撮影してもらった写真が良いと思います。

プロが撮影した写真はやっぱり違いますね!

(今はiphoneでも綺麗に写真が撮れますので、ご自身やご家族知人に撮影してもらえるようならこの限りではありません)

④サービスに関連する写真

サービスに関連する写真・画像(イラスト)はなるべくたくさんあった方がユーザーさんにイメージが伝わりやすくなります。

⑤テーマカラー

ハッキリとこのカラー番号!
と決めておく必要はありませんが
使用したい色のイメージはあった方が良いです。

⑥参考にしたいホームページを最低3つ選んでおく

・デザイン面
・構成面
・機能面

それぞれあるとイメージが伝わりやすくなります。

<その他注意点>
WEB制作会社はライティングはしないのが通常かと思います。

◆WEB制作
◆SEOコンサル
◆ライティング(ライターさんに依頼)

それぞれ別の会社にオーダーするというお話も聞きます。

テキストに関しては提出した内容をそのままコピペすることが殆どです。

期日までに原稿を提出しないと、もしくは制作途中で内容がコロコロ変わって修正が多くなると

「本文本文本文本文本文本文本文本文本」
「あああああああああああああああああ」

の状態で納品され、あとは自分でテキストを入れて下さいという流れになると思います。

え???冷たい!?と思われるかもしれませんが、これがスタンダードです。

(cocoro-neではライティングもしながらの制作です。ある程度はテキストで提出して頂きますが頂いた原稿を元に文章のご提案もします。とにかく①②が明確になっていればどうにか出来ます)

今回の投稿についての詳細はブログに書いていますので、これからホームページを作成したいとご検討中の方はぜひ参考にしてみて下さい♪

また制作会社によって
制作内容や進め方も異なりますので
詳しくお問い合わせしてみると
良いと思います!

#ホームページ制作 #ホームページ #ホームページ作りたい #ホームページ作成 #プロフィール写真 #女性起業 #個人事業主 #フリーランス女子
設置っが超ラク!超簡単!
お問い合わせフォーム

WordPressで
ホームページをお持ちの皆さま
ブログを運営されている皆さま

サイトにお問い合わせフォームを
設置していると思いますが
何を使用していますか??

プラグインなら殆どの方が
『Contact Form 7』をご使用なのでは??

私もずっとこちらを使っていました。

実は実は
もっとラクに簡単に設置できる
お問い合わせフォームプラグインが
あります!!

それは
『wpforms』というプラグイン

<こんな方にオススメ>
◆これからWordPressを構築したい
◆WordPress初心者の方
◆シンプルで必要最低限のお問い合わせフォームを設置したい
◆お問い合わせフォームに画像などを超簡単に挿入して可愛いフォームにしたい

という方にオススメです。

こちらのオススメポイントは
◆ドラッグ&ドロップで必要項目を自由自在に設置・移動できる
◆HTMLコードの知識が皆無
◆手入力で操作する部分が少ない

とにかく楽チン。簡単。
ホント楽。

お問い合わせフォームの設置で
消耗しなくて済みます。

これからWordPressにお問い合わせフォームを設置したい!という方には、こちらが絶対にオススメ。

既にContact Form7を使用している方でもwpformsへの変更も簡単です。

チェックボックスや多項選択式のフォームには超簡単に画像を挿入して、可愛いフォームにすることも出来ます❤︎

WordPressで
お問い合わせフォームや
お申し込みフォームを設置したいという方はぜひ参考にしてみて下さい☆

#ホームページ作成 #ブログ初心者 #起業女子 #個人事業主女子 #起業ママ #ワードプレス #ワードプレス初心者 #wordpress #起業 #ホームページ #お問い合わせ #ストアカ #ストアカ講師
WordPressでイライラせずに表を作る方法

ホームページの中で
◆料金表
◆お教室の時間割
などを表記するときに
表にすると見やすくなりますよね。

しかしブロックエディタになってから
何となく使い勝手が悪いな…と
思ったことありませんか?

■セルが結合出来ない
■一つのセルだけに色が付けられない

他にも、、、
スマホ表示だと
横幅が狭いので不自然になってしまう

シンプルな表なら良いのですが
ちょっと凝ったものを作ろうとすると
とにかくとにかく体力を消耗する。。。

WordPressの表もエクセルみたいにサクサクっと出来たら良いのにー!!!

とイライラしたことないでしょうか。

私はあります。。。

そこで、色々試した結果、、、
良いものがあるんです❤︎❤︎❤︎

それは…
Flexible Table Block
というプラグイン。

これは超オススメです。

●投稿ページの中でそのまま編集できる
●セルの結合も簡単
●セル単体の色付けも簡単
●スマホ表示の際に横にスクロール出来る

プラグインによっては、

投稿画面以外で編集をしてショートコード貼り付けるものだったり

色付けも面倒だったり…

とにかく複雑でよく分からないものもあるのですが、こちらのプラグインはとても簡単で使いやすいです。

ヨガレッスンのタイムテーブル表や
お教室のスケジュール表の作成
サービスを分かりやすく表にまとめたい時
表の作成でお困りの方は
ぜひ一度試してみて頂きたいプラグインです❤︎

#ワードプレス #ホームページ制作 #レッスン表 #起業女子 #起業ママ #メニュー表 #個人事業主女子 #フリーランス女子 #起業 #ホームページ作成 #ホームページ作りたい #ストアカ #ストアカ講師
女性にオススメのWordPressテーマ WordPr 女性にオススメのWordPressテーマ

WordPressのテーマ(テンプレート)も
たくさんあり、私もこれまでクライアント様のリニューアル案件やストアカでのご相談で色々なテーマを見てきました。

その中でも今日は
雰囲気や機能性の観点から
女性にオススメのテーマをご紹介します。

①JIN…有料14,800円

JINは可愛くて柔らかい雰囲気があり
カスタマイズも比較的簡単です。

アナリティクスや広告のコード貼り付けも簡単ラクラク。
 
カスタマイズページがとにかく分かりやすく操作しやすいです。

SEOにも強くSEO対策のプラグインも不要で、SEO設定が可能です。

②SWELL…有料17,600円

SWELLを購入した時の感動を
忘れません!!

デザイン性
使い易さ
カスタマイズのしやすさ
カスタマイズの幅の広さ
そして
SWELL独自ブロックが豊富で機能的!!

企業サイトに向いてないという方も
いらっしゃいますが、サイト型のトップページも比較的簡単に作れます。

①JINと②SWELL
それぞれの良さがありますが
2つの雰囲気を比較すると

①JIN…可愛いらしくポップ
②SWELL…スタイリッシュで綺麗め

な印象です。

どちらにも共通するのは
『複雑ではない』ところ。

テーマによっては機能が細か過ぎて
設定出来ない😢
機能を使いこなせない💦
というものがあります。

AFFINGERあたりは男性に好まれるのかな?
という私の印象です。

そして
初心者の方
パソコンが苦手な女性の方ほど
有料テーマを使用することを
強くオススメします!!

有料テーマの方が
操作性、デザインカスタマイズに
苦労しないです。

ここの投資は惜しまない方が良いと
私は思います。

その中でも
デザイン性・操作性で女性にオススメなのが
この2つです。

以上
女性にオススメのWordPressテーマ
①JIN
②SWELL
のご紹介でした!

私は2つとも愛用中です❤︎

参考になりましたら嬉しいです。

#wordpressテーマ #ホームページ #ホームページ制作 #ワードプレス #ブログ #アフィリエイト #ブログ初心者 #wordpress #ホームページ作りたい  #個人事業主 #個人事業主女子 #フリーランス女子 #起業女子 #起業ママ
気を付けて!
バックアップ系プラグイン。

最初にお伝えしますが
バックアップのプラグインが悪い!
という事ではありません。

WordPressのバックアップ系プラグインには、機能に優れたものがたくさんあります。

ただし!!
バックアップ系のプラグインが原因で
私のサイトに起こった悲劇について
今日はお伝えしたいと思います。

ある日突然、運営しているブログサイトがダウンしました。

画像のようなサーバーエラーが出て
WordPressの管理画面にすらログイン
出来ない状態です。

結論から言うと、原因はサーバー上に蓄積したバックアップデータでした。

3枚目の画像のように
サーバー容量が
300GB=300000MB
のうち
299965.8MB
つまり
99.98%
まぁ、100%ですね。

これだけ圧迫している状態でした。。。

で、ダウンした訳です。

こうなるとWordPressの管理画面からログインすることが出来ないので、FTPソフトを使って外部からデータを削除するしかありません。

私はファイルジラというFTPソフトを使用しバックアップデータを削除して、無事にサーバーのディスク使用量を削減し復活することが出来ました。

バックアップ系のプラグインを使用して、毎週定期的に自動保存される設定などにしていると、知らず知らずにサーバー上にデータが蓄積されていることがあります。

それが膨れ上がって、私のように何かの拍子にバンッ!!!とダウンすることがありますので、ぜひ気を付けて頂きたいです。

では、何を気を付けたら良いの??
ということですが

ご契約のレンタルサーバーのディスク使用量がどのくらいか確認してみましょう。

サーバーパネルにログインする機会はほとんどないと思いますが、ぜひこの機会にサーバーのご契約情報や使用量などを確認してみて下さい。

使用量が多い場合には、バックアップ系のプラグインを見直したり、他に重くなっている原因がないか調べる必要があるでしょう。

時々、レンタルサーバーのIDやパスワードを忘れてしまった!という方もいらっしゃいます。

サーバー上のトラブルが発生した時には、レンタルサーバーへログインして調査したり、問い合わせの際も契約情報を伝える必要がありますので、ぜひご確認しておきましょうね❤︎

#wordpress #ワードプレス #ブログ #ホームページ制作 #ホームページ #ブログ初心者 #ブログアフィリエイト#google #アドセンス #個人事業主 #フリーランス #フリーランス女子 #起業女子 #起業ママ
さらに読み込む Instagram でフォロー
  • HOME
  • 特定商取引法
  • プライバシーポリシー

© 2021 cocoro-ne

  • メニュー
  • HOME
  • Instagram
  • LINE